諸事情により、しばらくお休みしています。
関連記事
-
-
ロサンゼルスの日本食と街の雰囲気
サンフランシスコについては、また色々と帰ってからゆっくりまとめるとして、取り敢え …
-
-
パリで訪れたフレンチレストラン
フランスと言えば、料理とワイン。 政治の外交手段でもフランス料理とワインを用いる …
-
-
帰国
2015年7月30日。 200日、30か国の世界一周を終えて日本に帰国しました。 …
-
-
スペインの芸術家たち:ピカソ、ミロ、ガウディ
スペインは、著名な芸術家を数多く輩出しています。 画家でいえば、ピカソ・ミロ・ダ …
-
-
ブラジル、ユバ農場での3日間
ブラジルの最後の週は、ユバ農場に行ってきました。 友人からユバ農場と呼ばれる …
-
-
遠いようで近い国、ブラジル。サンバ、サッカー!
日本から見て、地球の裏側にある国、ブラジルに来ています。 まずは、サンパウロから …
-
-
ナパバレーでワイン、ワイン、ワイン!
カリフォルニアは、農業の一大産地です。 もちろん、アメリカのワインと言えばカリフ …
-
-
クラシックの本場、ウィーンの懐の深さ
東欧の国々と言えばクラシック。 昔、何年間かピアノを習っていたことがあるので、 …
-
-
世界一周へ。/ Start my trip.
150年前、国境を越えて海を渡ることは命賭けの挑戦でした。 明治維新の頃、吉田松 …
-
-
フランス家庭料理と地元のマーケット
さて、パリ滞在の後半は、親戚のパトリック夫妻の家に滞在させてもらったと前回書きま …
- PREV
- 北アメリカ(アメリカとカナダ)の日本食と農業
- NEXT
- 東欧の国々の、ランチから見える経済格差