諸事情により、しばらくお休みしています。
関連記事
-
-
ブラジル、ユバ農場での3日間
ブラジルの最後の週は、ユバ農場に行ってきました。 友人からユバ農場と呼ばれる …
-
-
サンフランシスコのファーマーズマーケットと、世界でも有名なレストラン「シェ・パニーズ」
週末ですが、サンフランシスコのフェリービルで行なわれるファーマーズマーケットに行 …
-
-
ナパバレーでワイン、ワイン、ワイン!
カリフォルニアは、農業の一大産地です。 もちろん、アメリカのワインと言えばカリフ …
-
-
スペインの芸術家たち:ピカソ、ミロ、ガウディ
スペインは、著名な芸術家を数多く輩出しています。 画家でいえば、ピカソ・ミロ・ダ …
-
-
帰国
2015年7月30日。 200日、30か国の世界一周を終えて日本に帰国しました。 …
-
-
遠いようで近い国、ブラジル。サンバ、サッカー!
日本から見て、地球の裏側にある国、ブラジルに来ています。 まずは、サンパウロから …
-
-
ガンジス川での沐浴
さて、旅も最後のエリア、アジアに入りました。 1月に成田を出発し、北アメリカ、南 …
-
-
ロサンゼルスの日本食と街の雰囲気
サンフランシスコについては、また色々と帰ってからゆっくりまとめるとして、取り敢え …
-
-
パナマ運河とセビーチェ
メキシコからブラジルに向かう際、直通便はないということで、パナマ経由になりました …
-
-
クラシックの本場、ウィーンの懐の深さ
東欧の国々と言えばクラシック。 昔、何年間かピアノを習っていたことがあるので、 …
- PREV
- 北アメリカ(アメリカとカナダ)の日本食と農業
- NEXT
- 東欧の国々の、ランチから見える経済格差
